誰にでも手軽に
良質な国産生地を
日本各地の機屋やニッターなどの生地工場から手軽に仕入れ
MADE-TO-ORDERサービス

オリジナルエンブロイダリー刺繍(刺しゅう)MADE-TO-ORDERサービス

御社オリジナル図案のエンブロイダリー刺繍をご希望の生地に別注加工できます。最小ロット刺繡反1反(13.7m~)

参考納期・・・ サンプル作成2週間・量産 1〜2ヶ月

基本価格・・・ 参考価格 1,900円/m (13.7m×10反)

可能素材・・・刺繡に耐える強度があれば、制限はありません。新規生地は初回に試験必要

参考ロット・・・刺繡ロット 刺繍反1反(13.7m~)

入稿方法・・・実寸サイズがわかる形でのデジタルデータ、手書きデザイン

エンブロイダリー刺繍 made-to-orderサービスとは

ご希望の生地に刺繍機で加工をして、オリジナル図案の刺繍生地を作成いたします。ベースとなる生地もお選びいただけますので、生地の持ち込みやtunageruで生地の提案も可能です。

オリジナル柄の場合は、新規に刺繡機を動かすためのパンチ(型データ)を作成します。工場の過去の実績柄から選ぶこともできます。

刺繡糸は、定番糸の見本帳からお選びいただきます。

ベース(基布)生地について

刺繡に耐える強度があれば、制限はありません。加工実績のない新規生地は初回に試験が必要になります。

加工ロスが出ますので、刺繡反1反あたり、1mずつ多く投入します。

刺繍機へセットできる最大生地巾は160㎝となります。※刺繡有効幅:100cm~150㎝となります。
綿ローンやポリエステルシフォンを使用されることが多いです。tunageruにて、手配可能です。

図案(柄)について

【オリジナル図案】

初回にパンチ(型データ)の作成が必要になり、費用が発生します。柄によって異なります。図案を入稿いただき、見積もりとなります。一度、作成すれば、リピート生産の際は、パンチ代は不要です。

【有り柄】

工場の過去の実績柄の中から、著作権の問題のないものをご利用いただくことができます。柄作成の費用は発生しません。ご希望のイメージをお伝えいただき、近い柄を提案いたします。

刺繍糸について

レーヨン、コットンなど作成したいアイテムに合わせて、組成を決定し、使用できる定番糸見本の見本帳を貸し出しいたします。そちらで色番号を指定していただきます。

納期について

目安としては、生地、図案、刺繍糸が確定してから、サンプル作成2週間、量産が1~2か月程度になりますが、工場の混み具合によって変わりますので、その都度ご確認ください。

価格について

図案を入稿いただければ、パンチ代と量産時の加工賃単価を見積もりいたします。

目安の単価です。

参考パンチ(型データ)代=約1.5~6.5万円程度

参考加工賃 

見本反=約3,150円/m 刺しゅう反 13.7m 

量産反=約1,900円/m 経済ロット 137m~(刺しゅう反13.7m×10反~)

※下生地(ベース生地)代は入っていません。なお、生地は1反(50M程度)未満で仕入れる場合は、カットチャージが通常発生します。

よくある質問

Q:図案作成にあたって、デザインの制約はありますか。

A:刺繡機によって、リピート(柄を繰り返す大きさの最小単位)の大きさに制約があります。有効巾にも影響しますので、図案をいただいた際に、打ち合わせをします。

MADE TO ORDER サービスのお問い合わせ・ご相談はこちらから

加工可能かどうかのご相談、見積もり依頼・ロットや納期のご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ