誰にでも手軽に
良質な国産生地を
日本各地の機屋やニッターなどの生地工場から手軽に仕入れ
アパレルや素材の展示会から発見するもの

PremiereVision(プルミエールビジョン) 2023 SS 3 素材ポイント  MetotE 21


テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」連載第21回の記事をお届けします。
「MetotE・目と手」とは。詳しくはご挨拶をご覧ください。

テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」 ご挨拶 素材と色と形を目で見、手で触れる  素材は洋服の原点です。 一般的に素材は「ファブリック」「テキスタイル」「ニット」「マテ...
PremiereVision(プルミエールビジョン) 2023 SS 1 シーズンカラー一覧 MetotE 19 テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」連載第19回の記事をお届けします。「MetotE・目と手」とは。...

2023年春夏シーズンに向けての素材提案は明快にまとめられたテーマやキーワードのもと、いくつかの方向性が示されました。今回も昨年に引き続きデジタルとフィジカルの同時開催となっています。

コロナ渦の状況では実際に現地の会場に足を運ぶことは難しく、デジタルで送られてくる情報を各々の置かれた立場で収集しまとめることになりました。会場でたくさんの素材を見て触る感動が得られない分、言葉や文章、キーワードからのイマジネーションが大切になります。

会期中PVスタッフによるシーズントレンドの発表があり、その中から素材の方向性をポイントアップしました。

今回は残念ながらビジュアルをご紹介できませんが、来シーズンに向け市場との連動や素材展でその関連性を見出していただければ幸いです。

ビジュアルなどの詳細は;www.premierevision.com で検索してください。

 2023 S/Sのファブリックはデジタルとフィジカルを互いに受け入れ、理解し更なる発展的な展開となった。変化を恐れず、前向きに進む。デジタルとアナログ(フィジカル)の間で対話して話し合い考えることが重要となる。

素材の方向性としてデジタルショウで挙げられたテーマは三つ。そこで示されるキーワードとファブリックのポイントを簡単にまとめてみる。

(1)EMINENTLY NATURAL  際立つナチュラル感

            ・Natural at work 手が施されたナチュラル

                         リネン  チノ  ヘンプ  オーガニックコットン

                         シネ  ジャカード  ストライプ  シャツ向け素材 

            ・Performant & natural  ナチュラルを強調

                         リンクル  ダブルフェイス  コンフォート素材  アンチバクテリア

            ・Upgraded rusticity  アップグレードした粗野感

                         ファンシーツィード  ブレード風  しなやかな革  タンニン染め

                         かぎ針編み風  リネン  シャイニー  植物染料

            ・Spectacular nature  自然展望のファンタジー

                         シンプルなミニドレスの為に:花の刺繍  クロスステッチ  レース

                         クロシェ  プラスチックの花

(2)SENSITIVE FLUIDITY  繊細な流動性

            ・Sensitive rawness  自然のままの繊細さ

                         柔らかなカーゴパンツの為に:迷彩柄  デコラティブ

                         バギーパンツの為に:クリスピータッチの麻  洗い加工

                         ストレッチレザー  パティナ仕上げ  

            ・Tonic fluidity  ハッとするような流動性

                         ニット(ジャージー)  着心地の良い素材  エラスタン

                         流れる様なライン(でもカジュアルに)

                         フィラメントニット  バイオ加工

            ・Watery reflections  水面に映る光り

                         オーガニックな光り  インクカラー  ミリタリー調

                         ‘60年代調  クロコダイル スキンタッチ  アニマル

                         クラシック  機能的なワークウエア

            ・Water stories  水をテーマにしたストーリー

                         滲み  プリーツ  水をかけたような 

                         ラミー  シークインの光り  光沢  ファンタジック

                         リサイクルナイロン

(3)TACTILE LIGHTNESS  手触りよく軽い

            ・Airy comfy  軽く快適 

                        ミニマリスト  カジュアルとテイラードのクロス  プレーン

                         軽いウール  織り組織  繊細なピケ  コットン

                         コンパクト  メッシュニット  バスケット織り

            ・Lightness multiplied  きわめて軽い

ロングサマードレスの為に:布とジャージーのパッチワーク  ボリューム感×軽さ  サッカーチェック  ダイアゴナル風

オーガニックコットン  クレポン風  

            ・Papery feel  紙の様な感触

                         クリスピーエレガンス: 軽い  スムース

                         ハイスポーツ、ジョギング: ボリューム感  ドライ

                         自然の伸縮  ミニマリズム  ニットと布のボンディング

2023 S/S素材のキーポイント

2023 S/S素材のキーポイントとして次の三つが挙げられる・

            1 EXTRA LIGHT FLUIDITY  非常に軽く流れる様なライン

            2 AUGMENTED TACTILITY  極上の触感

            3 STIMULATING NATURALS  刺激的なナチュラル感

 

今シーズンの素材提案はスタイリングやカラーを意識した実ビジネスに繋がるよう、かつクリエーションを際立たせ社会が最も求め大切にしているムーブメントに応える様な様々な工夫がなされています。しかしデジタル情報に満足はしているものの、実際に訪れた人の声を聞くとやはりフィジカル展に勝るものはなしということになりそうです。

更なる情報をぜひPremiere Vision のサイトでご覧ください。

フランス・パリで開催される素材合同展「PRECO PARIS 2024年春夏プレコレクションショールーム」  に出展いたします。 株式会社ディープラストレーディングは、2023年1月11日・12日、ギャラリー ジョセフ(フランス・パリ) に...

                  

北川美智子
慶応義塾大学文学部図書館情報学科卒 旭化成、三景サンテキスタイル、レナウン、三陽商会、伊勢丹研究所を経て独立。 原糸メーカー、繊維商社、テキスタイルやニットのファクトリーと素材開発、アパレルと 商品企画、販売戦略を行う。プルミエルビジョンなどの大型展示会で素材やアパレル 商品買い付けの経験の後、30年にわたりPV情報をまとめ発信。 1995年から2011年まで多摩美術大学にて非常勤講師として「テキスタイルデザインマ ネージメント」に携わる。若者に何を伝えたいかを考える、若者が何をどのように感じて いるかを知る機会に恵まれたことは大きい。 現在は世界のファッショントレンド情報を把握し、目の前にある消費者と店頭との間に 何があるかを探り、目で見て頭で考え、手で触れて心で感じ先を読みたいと考えている。

tunageru のバイヤー登録はこちらから

日本が誇る生地産地の機屋、ニッターなどのテキスタイルメーカーから生地を仕入れられます。

tunageruは、株式会社ディープラストレーディングが運営するインターネットで複数の生地メーカーから生地を仕入れることができるモール型のBtoB ECプラットフォームです。バイヤーは、登録料、固定費無料でご利用いただけます。まずは登録して、ぜひ検索してみてください。
新規会員登録