誰にでも手軽に
良質な国産生地を
日本各地の機屋やニッターなどの生地工場から手軽に仕入れ
アパレルや素材の展示会から発見するもの

2022S/S Premium Textile Japan 展示会レポート MetotE 3

テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」連載第3回の記事をお届けします。
「MetotE・目と手」とは。詳しくはご挨拶をご覧ください。

テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」 ご挨拶 素材と色と形を目で見、手で触れる  素材は洋服の原点です。 一般的に素材は「ファブリック」「テキスタイル」「ニット」「マテ...

2022S/S Premium Textile Japan展 2021・5月25,26日 於 東京国際フォーラム

素材を扱う機や、問屋、コンバータ商社の商品が一同に揃い、アパレルメーカーや小売店のオリジナル商品作りに対応する国内では最大級の展示会であるPTJ展が開催されました。

この一年の業界の様々な変化に対応し今後を見据えた工夫が多々見られます。

展示会はリアルとオンラインを同時に開催し、出展社の素材提案は「JFW・テキスタイルオンライン・サロン(JTO)」のデジタル上で検索と情報収集ができ、何時でもどこでも欲しい時に欲しい素材情報を取り出しテキスタイルビジネスに活用できるようになっています。

 人の流れは適度にコントロールされていて集客はブースによってまちまちですが、自信作を絞り込みプレゼンテーションには熱のこもった対応がなされているところが多く見られました。

 INDEXではテーマでくくられた内容に沿ってそれぞれの得意とするものが並べられ、見応えのあるものになっています。

                        

 テーマは四つ。 全体を一貫してサスティナブルをプロジェクトテーマとし「原料分類」「製造工程」「企業認証」に分けてテキスタイルの啓発と促進を目指しています。

センス オブ ワンダー  Sense of Wonder

 自然の恵みや美しさをすべて包み込むパワーと人の手が生み出すアートフルな空間を日常の中に共有していく。

 自然の風景、くつろぎや癒し、心地よさを感じさせるグリーン味を中心にソフトでデリケートな色12色。

  • 淡いグリーン味、紫味など癒される心地よい色。
  • シャツ地はナチュラル感のある身近な素材からパリパリ感のあるものまで。
  • 「軽い」と「透ける」が豊かな日常を感じさせる。
  • “普通”のもの、”日常性“が際立つ。
  • デニムやサッカー、厚く手持ち感のあるもの。

メロディック・バラード  Melodic Ballad

 音色を感じさせる満たされた世界。

全体に肌色のような優しさのある色12色。

  • ニットレース、カラミ、アキハ
  • デニムとツィード
  • 金属質を感じさせる
  • 硬さと柔らかさが同居
  • レースの上にモチーフを置いたもの、リボン織り
  • ジャージーの上に布のアップリケ
  • 塩縮で立体感を出したもの
  • パリパリ感

ミクロ・メディア  Micro Media

 アナログとテクノロジーの共存と四次元の世界を思わせる。

 ミクロの世界を覗くような錯覚とファンタジー。

 力強さがありながら落ち着きも感じさせる。

 美しく色味があり自由で活気のある中間色のマルチカラー12色。

  • 表面が凸凹したもの、つるんとしたもの
  • デニム   レース
  • オーバー刺繍
  • 固い手触り
  • ニット  小サッカー  ツィード

フリーズ・コスモ  Frozen Cosmos

 見えるようで見えない。形があるようでない。複雑だけど美しい世界。自然現象と化学現象の融合。想像力。クールファンタジーの世界。

 クリスタルでクリアなパステル12色。クリーンなハーフトーンとメタリックカラー。

  • 氷のような冷たさ    ブルーの世界  水
  • 大きなサッカー  チェックやエンボスを加える。
  • カラミ
  • オーバーダイ  レース
  • 化合繊
  • 厚地のもの

気になったブース

明林繊維(株)  福井県福井市

ビジュアルプレゼンテーションでのアッピールが少々乏しいようにも感じられるが、手に取ると不思議な手触りとオチ感に驚く。サスティナブルとリラックスが今回のテーマであることからコスチュームサンプルはワンピースとトップ&ボトム、パジャマを提案。

今シーズンはビスコースとインドのオーガニックコットンにPu を加えた無地中心の展開がイチオシとのこと。

化合繊と天然繊維の融合が近未来的な魅力を作り出している。

セリーヌやエルメス、グッチ、ルイビトンなどのラグジュアリーブランドとの取引があることもうなずける。生反を在庫し価格が三桁のものにも力を入れているのが嬉しい。

明林繊維株式会社|アセテート、レーヨンを中心とするセルロース素材を販売する福井産地の繊維専門商社私たち明林繊維は、天然原料の再生セルロース繊維レーヨン・アセテート・キュプラを中心とした繊維素材メーカーとして事業を展開しております。 「人と地球を繊維でむすぶ」をキャッチコピーに素材の調達・生産の工程・サービスや物流の全てにおいて持続可能なサプライチェーンを整えつつ、お客様の視点に立った価値を提案します。...

柴屋(株)  大阪市

綿、麻とその複合を中心にカジュアルウエア、デイリーウエア、スポーツウエアに対応している歴史のあるファクトリー。

ナチュラルな風合い、ワッシャー加工にこだわり幅広いシャツ地のバリエーションを持つ。チノやダンガリー風、ストライプなどカジュアルから本格的スポーツまで客層も広い。

宇仁繊維(株) 大阪市

ポリエステでプリントの豊富なコレクションで定評のある宇仁繊維ではあるが、時流に合わせた天然繊維や複合素材、ニットにも力の入った展開が見られる。

今シーズンはオーガニックコットンの丸編み素材、段ボールニットの幅広いシーズン対応とスポーツから ユニフォームまでのニット素材(ジャージー)に力を入れた。綿や麻の需要が多くサッカー調、シボのあるもの、軽い、速乾性のあるものなどが人気。

       

2022-23A/W JFW Japan Creation &Premium Textile Japan展レポート MetotE 16 テキスタイリング(TEXTILING)の勧め 「MetotE・目と手」連載第16回の記事をお届けします。「MetotE・目と手」とは。...
生地の展示会にはどんなものがあるの? 商談やアイデアをもらえる場である展示会。新しい取り組みや活動の幅を広げるにも、一度は参加してみたいですよね。最新の生地...
フランス・パリで開催される素材合同展「PRECO PARIS 2024年春夏プレコレクションショールーム」  に出展いたします。 株式会社ディープラストレーディングは、2023年1月11日・12日、ギャラリー ジョセフ(フランス・パリ) に...

北川美智子
慶応義塾大学文学部図書館情報学科卒 旭化成、三景サンテキスタイル、レナウン、三陽商会、伊勢丹研究所を経て独立。 原糸メーカー、繊維商社、テキスタイルやニットのファクトリーと素材開発、アパレルと 商品企画、販売戦略を行う。プルミエルビジョンなどの大型展示会で素材やアパレル 商品買い付けの経験の後、30年にわたりPV情報をまとめ発信。 1995年から2011年まで多摩美術大学にて非常勤講師として「テキスタイルデザインマ ネージメント」に携わる。若者に何を伝えたいかを考える、若者が何をどのように感じて いるかを知る機会に恵まれたことは大きい。 現在は世界のファッショントレンド情報を把握し、目の前にある消費者と店頭との間に 何があるかを探り、目で見て頭で考え、手で触れて心で感じ先を読みたいと考えている。

tunageru のバイヤー登録はこちらから

日本が誇る生地産地の機屋、ニッターなどのテキスタイルメーカーから生地を仕入れられます。

tunageruは、株式会社ディープラストレーディングが運営するインターネットで複数の生地メーカーから生地を仕入れることができるモール型のBtoB ECプラットフォームです。バイヤーは、登録料、固定費無料でご利用いただけます。まずは登録して、ぜひ検索してみてください。
新規会員登録